不動産ニュース・用語

大阪IR用地「賃料不当に安く算定」として市民団体が賃貸契約の差し止めを。「鑑定談合」

MBSNEWSからです。 「“鑑定談合”だけでなくて官製談合の疑惑がある」 ちなみに官製談合は「国や地方自治体による事業などの発注のさいに行われる競争入札において、公務員が談合に関与して、不公平な形で落札業者が決まるしくみのこ...
不動産ニュース・用語

久しぶりに、新用語発見「あんドーナツ化現象」!

FNNプライムオンラインさんの記事「マンション価格が8割増!? 都心部から地価上昇が拡大「あんドーナツ化」現象 都内マンションの買い時は?」からです。 通常、都市部で地価などが上がると、都内から郊外へと人口が流出する、いわゆる「ドー...
不動産ニュース・用語

三重県の土地は「物流の2024年問題」で上がったか?

 NHKさんをはじめとして、「工業地では、物流施設としての需要」とさらっと書いてありますが、中部圏近辺では、運送・物流関連のM&Aが盛り上がっていますので、間違いなく「物流の2024年問題」だと思います。  なかなか、そのよ...
不動産ニュース・用語

アルヒさんの『ARUHI presents 本当に住みやすい街大賞 2023 in 愛知』

アルヒさんの調査が「愛知」なのですが、全国やってるのは知りませんでした。 地域や学校区は地方に行くとすごく大切ですよね。 知らない地域の不動産鑑定評価をするときに参考になるのかもしれません。
不動産ニュース・用語

「固定資産税を払う人がたまげる鑑定の仰天裏側」

ちょっと古い記事なのですが、東洋経済さんの記事から偶然発見しました。 ・茨城県の市町村は競争入札で無く、随意契約で発注先を決めている。 ・そして、30市町村は業界団体である不動産鑑定士協会に「丸投げ」をして、傘下の鑑定士間の調...
不動産ニュース・用語

「西の片田舎で この住宅価格は異常です」長崎市“人口減少克服” への外部評価を報告(長崎放送)

「西の片田舎にあってこの住宅地の価格の高さは異常です」。長崎市の人口減少克服のための総合戦略に対し、「外部評価」を行う審議会が報告書を出した。 日本全国どこでも高騰しているもよう。
不動産ニュース・用語

『3社の鑑定額が一致』大阪IRの疑惑…専門家が解説「100%ありえないです」さらに大阪市の審議会委員を取材で『新証言』も(MBSNEWS)

 「各鑑定業者の価格がたまたまと言いますかピッタリ一致していると考えています」 さすがにそれはどうかと。
不動産ニュース・用語

福岡の不動産も5千万円では買えない

土地の高騰、建築コスト上昇。しかし、それでも住宅が売れるのは、共働き世帯の増加と低金利の住宅ローン。
不動産ニュース・用語

「全国旅行支援と水際対策緩和」の不動産鑑定への影響?

帝国データバンクさんの記事「全国旅行支援と水際対策緩和に関する企業の影響アンケート」から。 旅行支援により、「不動産価格に影響」とかだと良いんですが、「【マイナスの影響】出張のためのホテル予約が取りにくい(不動産鑑定)」(笑)。 ...
タイトルとURLをコピーしました